ヘルスケア市場での成功には、消費者からの信頼の獲得が不可欠です。本セミナーでは、健康食品の販売促進に繋がる効果的なマーケティング手法を解説します。さらに、10億枚のレシートデータを用いた顧客分析により、健康食品における購買特性を明らかにします。顧客理解の深化やファン育成にご興味のあるマーケター様は必見です。
2017年度よりスタートした会員無料のメンバーズプログラム。大好評につき本年も開催いたします!
“マーケティングとは何か?”を皆さんで考えていただくセミナーです。
「マーケティング部に配属されたけれど、知識があまりない…」「どうやって仕事に活用するの?」そんな方々のご参加をお待ちしております!
第4回 5月20日
「今までのインフルエンサーマーケティング、本当に効果出てますか?~目的と効果を出す正しい実践術~」
昨今、インフルエンサーマーケティングは多くの企業が注目し、実践しているマーケティング手法です。そんな中、ただフォロワーが多い、知名度が高い、有名だからといった安易な理由で実施し飽和している状態です。 大切なことは生活者に選ばれる情報を発信し続け、可処分時間や可処分所得を獲得することです。では、実際にいま生活者の可処分時間や可処分所得は何に占められているのでしょうか。代表的なものとして挙げられるものが、音楽やアニメ、漫画といったエンターテインメントコンテンツです。これらのファンの中には、自身が応援する著名人やコンテンツに関する商品・サービスを「応援したいから買う」人が多数存在します。そういった熱狂的なファンをトライバルメディアハウスでは”ファンダム”と呼んでおり、彼らこそがあらゆる施策の成功における重要なファクターであると考えています。本セミナーではファンダムを基軸とし、インフルエンサーマーケティングの中でもエンターテインメントを活用して好意度と購入意向を高めるマーケティング施策の考え方を、成功事例とともに解説します。インフルエンサーマーケティングの限界や課題を感じている方々におすすめの内容です。
トップマネジメントクラス限定コミュニティ「JMAサロン」第238回単発申込みページ
第238回のJMAサロンは25年5月20日(火)にお金の向こう研究所代表・社会的金融教育家の田内 学氏をお招きし「あなたのお金は誰のため」~お金と生き方に新たな視点を~をテーマにご講演いただきます。
金融や経済の仕組みと自身が社会とどう繋がっているかを理解し、ビジネスや生活に活かす視点、考え方を学びます。この機会に是非お申込みください。
ベーシックなマーケティングを英語で学ぶことに加えて、マーケティング用語、業界においての適切な言い回し方、プレゼンテーションスキル等の英語でのコミュニケーション力アップを目的としています。週一回ではありますが、リラックスした雰囲気の中で楽しく学びビジネス英語力を養うことができます。更に、マーケティングを様々な角度・視点から、例えば、ブランド、デジタル、グローバルといった角度から見直したり、考えていくためのコースでもあります。
講師には、マーケティング・ホスピタリティ分野での国際ビジネスのエキスパートであるKat Yamaguchi(山口克之氏)他3名の外国人マーケターをお迎えします。
【こんな人におすすめ】
✓海外でマーケターとして活躍したい人
✓英語でのプレゼンテーション力を身に着けたい人
✓マーケティング業務においての英語コミュニケーション力を向上したい人
✓TOEIC 600点~850点程度を推奨、将来海外でマーケターとして活躍したい人
JMAインサイトスクール27回は、
資生堂の研究開発部門による先進的な取り組みを取り上げます。
登壇いただくのは、注目のプロジェクト「Shiseido Beauty Park」をリードするキーパーソン、横尾美星氏です。
モデレーターは、消費者インサイトの第一人者であり、JMAインサイトスクールの企画責任者でもある、デコムの大松孝弘氏が務めます。<JMA会場では、終了後、 ご登壇者・参加者でのネットワーキングも開催いたします。>
※日経クロストレンド連載「基礎から学ぶ! インサイトユニバーシティ」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00665/
<↑連携をしており、今回のJMAインサイトスクール27回の記事掲載も予定しております。>
情報メディア白書2025セミナー
「情報メディア白書」は、情報メディア産業の全貌を掲載図版600点超の圧倒的データ量と電通メディアイノベーションラボの分析力で明らかにする全てのマーケティング、メディア・ICT関係者必携の書です。
本セミナーは、「情報メディア白書2025」の発刊(2025年4月下旬予定)を記念して同書の巻頭特集から、人々が頼りにするメディア、インフルエンサーの最新動向、推し活の実態、デジタルOOHといった今押さえるべき旬なトピックを厳選してお届けします。
産業全体の理解を深めたい方々はもちろん、この領域を担当することになった新任の方々にとってもご活用いただける内容となっております。皆様のご参加をお待ちしております。
【マーケティングの基礎概念を「しっかり」と学びたい方々にお勧めです!】
新しくマーケティング部門に配属された方、あるいはマーケティング的思考能力を習得し、業務に活かしたい方などを対象としたプログラムです。『マーケティング検定委員』に選定された講師陣が直接指導をおこない、マーケターとしての'礎'を築きます。
【マーケティングの基礎概念を「しっかり」と学びたい方々にお勧めです!】
新しくマーケティング部門に配属された方、あるいはマーケティング的思考能力を習得し、業務に活かしたい方などを対象としたプログラムです。『マーケティング検定委員』に選定された講師陣が直接指導をおこない、マーケターとしての'礎'を築きます。
急激に変化するマーケット環境に対して企業戦略・戦術を的確に実行する能力は、いつの時代でも求められております。社会の成熟化・高度情報化社会を迎えマーケティングの領域も拡大しつつあります。
あらゆる環境変化に対応し、需要を創造するマーケティングとは何か。
本コースでは高度なマーケティングスキルを修得し、マーケティングが直面する課題を解決する能力をもった真のマーケティングスペシャリストとなる人材を育成することを目的としております。