マーケティング検定

Marketing Specialistについて

マーケティング検定1級試験合格者(Marketing Specialist)

マーケティング検定1級試験に合格し、当協会から資格認定を受けた方は「Marketing Specialist」としてオープンバッジ(デジタル証明書)が交付され、資格者名簿に掲載されます(有効期限:発行から1年間。初年度は無料。更新料4,400円(税込))。

資格の名刺表記について

1.資格名

名刺等に表記する場合には、下記の通りに表記してください


Marketing Specialist(公益社団法人日本マーケティング協会公認)

 

【 注意事項 】
資格の名刺等への表記利用は、所定の試験に合格し当協会が認定の上、当協会ウェブサイト上の「資格者名簿」に氏名が公表されている方に限られます。


当協会の認定がないにも関わらず表記利用の事実が確認された場合は、然るべき措置を講じます。ご注意ください。

2.ロゴマーク

マーケティング検定のロゴマークは以下の通りです。資格保有者は名刺への資格名の記載と合わせて利用することができます。

3.その他の特典

Marketing Specialistに認定された方には、ホームページへの氏名登録や資格名称・ロゴの付与に加えて、以下の特典があります。

①資格者名簿への掲載


Marketing Specialist資格者は専用ページに、氏名・会社名・資格取得日などが掲載されます(掲載は任意)。
「プロフェッショナルなマーケターとして認定できる実力」のある方として公的に証明することができます。

②オープンバッジの交付

オープンバッジは欧米を中心に海外で活用されているデジタル証明書の世界標準規格です。
資格保有者は電子履歴書、転職サイト登録、個人SNS等にバッジを掲載し、キャリア証明に活用することができます。         

※世界標準規格「オープンバッジ」について


https://www.openbadge.or.jp/ 

 

4.資格の更新(失効)について

Marketing Specialistの資格登録の有効期間は1年間となります。


例)2020年8月30日に資格登録された方の有効期限は、2021年8月30日となります。


※合格した年度は資格保有者登録、ロゴの使用、オープンバッジの交付は全て無料となります。翌年度からは更新費用4,400円(税込)が必要となります。



 

有効期限の考え方は、以下の通りです。


資格登録は取得日にかかわらず、取得月の月末日となります。資格の有効期限はその月末日から換算して1年間となります。

Marketing Specialistの更新をお支払いをされなかった方は資格の有効期限を失効します。
ただし再登録料4,400円+1,100円(事務手数料)=5,500円にて、Marketing Specialistとして再登録することができます(再受験の必要はありません)。


※再登録された月を基準として年度更新となります。
Advanced Marketerとして登録されている方は、1級試験合格の月からMarketing Specialistに切り替えとなります。     

 

※仮に2023年7月に更新手続きをした場合も、2023年8月末を起点として更新となります。

5.1級試験合格者の皆様へ(合格後の流れについて)

★資格名(Marketing Specialist)および検定ロゴマークは必要に応じて随時ご使用下さい。


 1級試験合格者を対象に「資格者名簿」への登録方法についてご連絡致します。

※ オープンバッジ(デジタル証明書)は12月上旬に個人情報に登録されたメールアドレスにお送り致します。

 

<資格登録を更新された方は下記の項目が継続となります>

  • Marketing Specialist資格保有者としてホームページの登録を継続します。
  • 資格保有者を証明するための名刺への資格名・ロゴの記載を認可します。
  • 新しい有効期限を延長したオープンバッジをお送り致します。
  • Marketing Specialist&Advanced Marketer限定の会合(不定期)にご招待します。

 

★ご自身の資格の登録有効期限を確認したい方は、事務局宛にお問い合わせ下さい。

 

Advanced Marketerについて

マーケティング検定2級試験合格者(Advanced Marketer)

マーケティング検定2級試験に合格し、当協会から資格認定を受けた方は「Advanced Marketer」としてオープンバッジ(デジタル証明書)が交付され、Advanced Marketer資格者名簿に掲載されます(有効期限:発行から1年間。初年度は無料)。

資格の名刺表記について

1.資格名

名刺等に表記する場合には、下記の通りに表記してください


 Advanced Marketer(公益社団法人日本マーケティング協会公認)

 

【 注意事項 】
資格の名刺等への表記利用は、所定の試験に合格し当協会が認定の上、当協会ウェブサイト上の「マーケティング検定2級試験「Advanced Marketer」資格者名簿」に氏名が公表されている方に限られます。


当協会の認定がないにも関わらず表記利用の事実が確認された場合は、然るべき措置を講じます。ご注意ください。

2.ロゴマーク

マーケティング検定のロゴマークは以下の通りです。資格保有者は名刺への資格名の記載と合わせて利用することができます。

3.その他の特典

Advanced Marketerに認定された方には、ホームページへの氏名登録や資格名称・ロゴの付与に加えて、以下の特典があります。

①資格者名簿への掲載


Advanced Marketer資格者は専用ページに、氏名・会社名・資格取得日が掲載されます(掲載は任意)。
「社会で活躍するマーケターとして認定できる実力」のあるマーケターとして公的に証明することができます。

②オープンバッジの交付

オープンバッジは欧米を中心に海外で活用されているデジタル証明書の世界標準規格です。
資格保有者は電子履歴書、転職サイト登録、個人SNS等にバッジを掲載し、キャリア証明に活用することができます。

※世界標準規格「オープンバッジ」について


https://www.openbadge.or.jp/ 

 

4.資格の更新(失効)について

Advanced Marketerの資格登録の有効期間は1年間となります。


例)2020年8月30日に資格登録された方の有効期限は、2021年8月30日となります。


※合格した年度は資格保有者登録、ロゴの使用、オープンバッジの交付は全て無料となります。翌年度からは更新費用4,400円(税込)が必要となります。



 

有効期限の考え方は、以下の通りです。

資格登録は取得日にかかわらず、取得月の月末日となります。資格の有効期限はその月末日から換算して1年間となります。

Advanced Marketerの更新をお支払いをされなかった方は資格の有効期限を失効します。


ただし更新費用4,400円+1,100円(事務手数料)=5,500円にて、Advanced Marketerとして再登録することができます(再受験の必要はありません)。

※再登録された月を基準として年度更新となります。  

 

5.2級試験合格者の皆様へ(合格後の流れについて)

★資格名(Advanced Marketer)および検定ロゴマークは必要に応じて随時ご使用下さい。
 

2級試験合格者を対象に「Advanced Marketer資格者名簿」への登録方法についてご登録のメールアドレス宛にご連絡致します。
※ 合格者のみご自身で「Advanced Marketer資格者名簿」にご登録いただくことができます。

※ 登録方法については月10日・20日・月末日締めで、それぞれ2~3営業日迄にご連絡致します。
例)11月8日に合格 ⇒ 11月12日~13日頃迄にご連絡
例)11月12日に合格 ⇒ 11月22日~23日頃迄にご連絡
例)11月24日に合格 ⇒ 12月2日~3日頃迄にご連絡
※ オープンバッジ(デジタル証明書)は、合格月の翌月上旬に個人情報に登録されたメールアドレスにお送り致します。 

 

<資格登録を更新された方は下記の項目が継続となります>

  • Advanced Marketer資格保有者としてホームページの登録を継続します。
  • 資格保有者を証明するための名刺への資格名・ロゴの記載を認可します。
  • 新しい有効期限を延長したオープンバッジをお送り致します。
  • Advanced Marketer限定の会合(不定期)にご招待します。

 

★ご自身の資格の登録有効期限を確認したい方は、事務局宛にお問い合わせ下さい。

 

公式問題集&解説

日本マーケティング協会発行の「マーケティング検定試験 公式問題集&解説」をご活用ください。
下記からお買い求めいただけます。電子書籍もございます。

3級試験向け

3級の出題範囲を網羅した問題集です。マーケティングの基礎を理解するための代表的な問題を収録しています。解説では図表をふんだんに用いて、学習者が分かりやすいように工夫されています。

マーケティング検定 3 級試験 公式問題集&解説 2024年-2025年度版 

2級試験向け

上下巻合わせて2級の出題範囲(16領域)を網羅しています。多数の問題を通じて、マーケティングを体系的に理解できる構成としています。

マーケティング検定 2級試験 公式問題集&解説 上巻 2024-2025年度版 

マーケティング検定 2級試験 公式問題集&解説 下巻 2024-2025年度版 

参考書籍

マーケティングに関してより深い学習ができるようにし、試験合格の補助としていただくため、各級について参考書籍を設定しています。
※参考書籍は検定試験の全領域を網羅しているわけではありません。あくまでも学習の補助教材としてご活用ください。

3級試験向け

ベーシック・マーケティング

2級試験向け

マーケティング (New Liberal Arts Selection)

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント基本編 第3版

ゼミナール マーケティング入門 第2版

1級試験向け

マーケティング
(New Liberal Arts Selection)

コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント〔原書16版〕

ゼミナール マーケティング入門 第2版

マーケティング・リーダーとして社会で
活躍できる実力を証明します

 

マーケティング検定1級では、「社内外で活躍できるマーケティング・リーダー」を基準として、マーケティング課題に対応する総合的な能力を測定します。



試験は、3級や2級の内容を含む、マーケティングに関するあらゆる領域の知識を前提として、実践的な思考力を試す課題が出題されます。

 

おすすめの方

 


プロフェッショナルとして実績を積んだマーケターに

  • マーケティング部門を率いて戦略策定を行う方
  • マーケティング業務でより高度なアウトプットにつなげたい方
  • 2級試験に合格し、知識だけではない実践力を証明したい方

 

試験概要

 

試験形式

CBT試験(コンピュータを用いた試験)
※(株)CBTソリューションズのシステムを利用しています
記述式

試験日程

年1回開催。
2025年度試験
2025年9月28日(日) 
14:00~16:00

申し込み期間 2025年6月2日(月)~2025年9月25日(木)
試験のお申込みは2025年7月中のお申込みを推奨いたします。
試験会場 1級試験の実施会場はCBT受験予約のページで「マーケティング検定1級試験」を選択いただき、「会場の選択」の項目でご確認ください。
受験条件 マーケティング検定2級試験の合格者
受験料

一般 14,850円(税込)
日本マーケティング協会会員社(個人・団体共に1名につき)13,750円(税込)
学生(個人・団体共に1名につき)13,750円(税込)

問題数 4題
試験時間 120分
試験結果の評価

受験者には試験終了後、11月中に「マーケティング検定1級試験の合否通知」が届けられます。合否通知には、各事例の得点と試験全体の得点、そして合否判定の結果が記載されます。

試験内容と評価方法

マーケティングの重要概念の応用問題

合否基準 400点満点の60%程度の得点かつ受験者全体の上位20%内に属することを基準として、検定委員の審査によって決定。
結果発表 11月中を目途に1級試験のホームページにて合格者の受験予約NOを掲載。
後日、合否結果を受験者に郵送。
合格証明書の発行 試験合格後、ご希望の方は合格証明書を購入いただけます。価格は1,210円(税込、送料込)です。

お申し込みはこちらから

Marketing Specialist

マーケティング検定1級試験に合格し、当協会から資格認定を受けた方は「Marketing Specialist」としてオープンバッジ(デジタル証明書)が交付され、資格者名簿に掲載されます(有効期限:発行から1年間)。

Marketing Specialistについて

学習の手引き

マーケティング
(New Liberal Arts Selection)

コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント〔原書16版〕

ゼミナール マーケティング入門 第2版

 

 

申し込み・受験方法

 

お申し込み

マーケティング検定はCBT方式を採用しているため、全国各地のテストセンターで受験することができます。下記リンクよりお申し込みができます。

受験のお申し込み CBTソリューションズのページに飛びます

受験までの流れは以下をご覧ください

日本マーケティング協会会員社、
または教育機関で団体受験をされる方

受験チケット番号を発行いたします。下記のボタンから遷移先のフォームにご記入のうえ、お申し込みください。

団体でのお申し込み

受験までの流れ(個人)

STEP. 1

CBTソリューションズのページより、ユーザIDとパスワードを取得してください。

STEP. 2

ログイン後、「受験予約」メニューより、受験予約と受験料支払いを行ってください。

STEP. 3

受験料のお支払い方法が確定すると、受験予約は完了となります。変更・キャンセルは各試験ごとに定められたキャンセル期限までのみ可能です。

STEP. 4

受験当日は、試験開始時刻の30分〜5分前の間にお申し込みされた会場にお越しください。その際、本人確認書類が必要となりますので、忘れずにお持ちください。

マーケティング検定委員

委員長 恩藏  直人  早稲田大学  商学学術院  教授
副委員長 三浦  俊彦  中央大学  商学部  教授
芳賀  康浩  青山学院大学  経営学部  教授
委員 石田  大典  同志社大学  商学部  准教授
久保  知一  中央大学  商学部  教授
坂下  玄哲  慶応義塾大学  経営管理研究科  教授
清水  信年  流通科学大学  商学部  教授
須永  努   早稲田大学 商学学術院  教授
田嶋  規雄  拓殖大学  商学部  教授
橋田  洋一郎 専修大学  経営学部  教授
廣田  章光  近畿大学  経営学部  教授
松下  光司  学習院大学 経済学部 教授
結城  祥   神戸大学大学院  経営学研究科  准教授
横山  斉理  法政大学  経営学部  教授

 

 

マーケティングの基礎
習得していることを証明します

 

マーケティング検定3級では、主にこれからマーケティングに関わっていく方を対象として、マーケティングの基礎概念についての習熟度を測定します。

試験では、幅広くマーケティングについて知識を測るため、10の領域から出題されます。

 

おすすめの方

 


マーケティングを学び始めた社員や学生に

  • マーケティングの基礎を身につけて業務に役立てたい
  • 自身の身につけたマーケティングを体系的に確認したい
  • マーケティングの学習の補助として使いたい

 

試験概要

 

試験形式

CBT試験(コンピュータを用いた試験)
※(株)CBTソリューションズのシステムを利用しています
多肢選択式

試験日程・場所 全国各地のテストセンターで随時受験可能です。
テストセンター一覧
受験条件 制限はありません。どなたでも受験できます。
受験料

一般 6,600円(税込)
日本マーケティング協会会員社(個人・団体共に1名につき)5,500円(税込)
学生(個人・団体共に1名につき)5,500円(税込)

問題数 30問
試験時間 60分
試験内容と評価方法

マーケティングに関する以下の重要な概念に関する基礎・応用問題が出題されます。試験結果は、6つのセクションごとに評価されます。

セクション 領域
1 基本概念
市場環境
2 戦略的マーケティング
マーケティング・リサーチ
3 消費者行動
コミュニケーション戦略
4 製品戦略
価格戦略
5 チャネル戦略
6 サービス・マーケティング

試験終了後には、総合評価とセクションごとの評価を記載した「試験結果レポート」が発行され、受験者の習熟度や理解度が分かるようになっています。

合否基準 正答率70%以上で合格
結果発表 試験終了と同時に確認
合格証明書の発行 試験合格後、ご希望の方は合格証明書を購入いただけます。価格は1,210円(税込、送料込)です。

お申し込みはこちらから

学習の手引き

公式問題集&解説

3級の出題範囲を網羅した問題集です。マーケティングの基礎を理解するための代表的な問題を収録しています。解説では図表をふんだんに用いて、学習者が分かりやすいように工夫されています。

マーケティング検定 3 級試験
公式問題集&解説

 
 

参考書籍

検定合格に向けた学習のために、参考となる書籍をご紹介しています。

ベーシック・マーケティング

Eラーニング講座

日本マーケティング協会では、試験合格に向けて試験範囲全体を
分かりやすく解説する動画教材を提供しています。

豊富な図表を用いた講義を通じて、
マーケティングの基礎をしっかりと身につけることができます。

詳細はこちらから

3級模擬テスト

マーケティング検定 3級試験の模擬テストです。
合計10問の出題があります。1問1分程度、計10分以内に解答してください。
※learningBOX社のページに飛びます

模擬テストを受ける

 

お申し込み

 

お申し込み

マーケティング検定はCBT方式を採用しているため、全国各地のテストセンターで受験することができます。下記リンクよりお申し込みができます。

受験のお申し込み CBTソリューションズのページに飛びます

受験までの流れは以下をご覧ください

日本マーケティング協会会員社、
または教育機関で団体受験をされる方

受験チケット番号を発行いたします。下記のボタンから遷移先のフォームにご記入のうえ、お申し込みください。

団体でのお申し込み

受験までの流れ(個人)

STEP. 1

CBTソリューションズのページより、ユーザIDとパスワードを取得してください。

STEP. 2

ログイン後、「受験予約」メニューより、受験予約と受験料支払いを行ってください。

STEP. 3

受験料のお支払い方法が確定すると、受験予約は完了となります。変更・キャンセルは各試験ごとに定められたキャンセル期限までのみ可能です。

STEP. 4

受験当日は、試験開始時刻の30分〜5分前の間にお申し込みされた会場にお越しください。その際、本人確認書類が必要となりますので、忘れずにお持ちください。

日本マーケティング協会では、試験合格に向けた学習のための
Eラーニング講座を提供しています。

3級試験対策

全9本の動画で、マーケティングの基礎知識を分かりやすく解説!
豊富な図表による講座を通して、マーケティングの基礎をしっかり身につけることができます。
各章の最後にはテストを設け、試験合格に向けた学習を効率的・効果的に進められます。
3級講座のお申し込み

3級 講座の特徴

Point-1 「わかりやすい」
マーケティングの基礎知識を豊富な図表でわかりやすく解説!
検定試験の合格に向けて、マーケティングの基礎知識を分かりやすいビジュアルで解説しています。
Point-2 「すきま時間で」
マーケティングの9領域について重要な概念をピンポイントで!
それぞれ3分程度の動画に区切っており、忙しい方がスマートフォン等ですきま時間を使って学習できるように工夫されています。
Point-3 「理解の深化」
各領域にテスト問題を設置。学習内容の理解が深まります!
動画を観た後に、その内容を理解できているかどうかをチェックできます。
Point-4 「ダブルで理解」
わからない点について理解を深めることができます!
テスト問題の解説では復習するべき動画のリンクに加え、公式問題集や参考書の参照箇所も表示

講座概要

視聴方式 講座配信サイトにて視聴
講座の内容 マーケティング検定3級試験の出題範囲(全9章)
詳細
講座の時間 動画再生時間:計3時間45分
全体の標準学習時間(テスト込み):10時間
※各章のテストの想定実施時間は30分です。
価格 一般 1名11,000円(税込)
日本マーケティング協会会員社/学生 1名8,800円(税込)
注意事項 受講用IDの有効期限について : 受講用ID発行後3ヵ月間となります。
IDの発行について : 決済完了後すぐにメールで発行します。
キャンセルについて : お申し込み後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。
お支払いについて : 個人でのお申し込みはクレジットカード決済となります。

講座の内容

 

マーケティングの9領域    
 No. テーマ  テーマの内容  主なキーワード 
第1章 マーケティングの基本概念 マーケティング発想に基づいた組織活動では、常に起点を顧客ニーズに置きながら展開します。マーケティングは「売り込む方法」ではなく、「売れる仕組み作り」とも言われます。ここではマーケティングの基本概念や分析手法について学習します。 企業のマーケティング活動
マーケティング・コンセプト
マーケティングのSTP分析
マーケティング • ミックス
4Pと4Cの関係性
第2章 戦略的マーケティング 1970年代から提唱され始めた「戦略的マーケティング」は、企業全体の視点から環境との適合、経営資源の配分、競争と成長の戦略を策定するものです。ここでは代表的な環境分析・成長戦略のフレームワークを学習します。 マーケティング活動と環境
マーケティング近視眼・遠視眼
ファイブ・フォース
SWOT分析
製品市場マトリクス
PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
ポーターの競争の基本戦略
市場のポジション別競争
第3章 マーケティング・リサーチ マーケティング・リサーチは自社にとって必要な情報が何であるかを識別し、正確な情報を効率良く収集・分析して、意思決定をサポートするためのツールです。ここではマーケティング・リサーチの様々な手法などについて学習します。 マーケティング・リサーチのデザイン

データの収集と測定、サンプリング

マーケティング・リサーチの測定尺度

統計的検定の基本的な考え方

代表的な統計的分析手法

調査報告書の作成
第4章 消費者行動 競争の激しい今日のビジネス環境において、企業が生き残るためには規模や業界を問わず、消費者(顧客)の理解が不可欠です。消費者を理解するために、その行動を分析することはマーケティングの基本であるともいえます。ここでは消費者の心理的特性や行動の傾向などを学習します。 消費者行動に影響を与える要因

消費者の知覚/知覚バイアス
ブランド・カテゴライゼーション

消費者のスキーマ特性

消費者意思決定プロセス(CDPモデル)

消費者の問題解決パターン

消費者の商品選択評価(決定方略)

関与とアサエルの購買行動類型
解釈レベル理論

マズローの欲求階層理論

消費者の購買と準拠集団の存在

プロスペクト理論
第5章 製品戦略 多くの企業で直面している問題は、今日の成熟した社会にあって、いかに差別化を図り、消費者に価値ある製品を創造・提供できるかということです。ここでは製品の基本的な知識を紹介し、製品ライフ・サイクルなどの概念も学習します。 消費者の購買慣習からみる製品分類

製品ミックスに関する用語理解

製品開発における先発者メリット

新製品開発のプロセス

新製品開発のアプローチ

製品ライフ・サイクルモデル

ブランド・アイデンティティ

ブランド・エクイティ
ロジャースのイノベーション普及理論
第6章 価格戦略 価格の決定は売上に直結するため、最も重要な意思決定のひとつです。優れた製品を開発したとしても、価格設定を誤ると、売れ行きが伸び悩むことがあります。ここでは代表的な価格設定のアプローチや考え方について学習します。 価格とは何か~価格の特性~

新製品の価格設定戦略について

人間の心理に合わせた価格設定

製品ラインにおける価格設定

企業の競争地位と価格設定

規模と経験による生産コスト

ネットワーク外部性
価格弾力性の考え方

消費者からみた価格の役割

様々な価格設定のアプローチ
第7章 コミュニケーション戦略 自社の製品が完成したら、消費者にその製品の存在や特徴を理解してもらう必要があります。そのための重要なマーケティング活動がコミュニケーション戦略です。ここでは企業のコミュニケーションやそれに対する消費者の反応について学習します。 企業のコミュニケーションに対する
消費者の反応モデル

コミュニケーション・ミックス

プッシュ戦略とプル戦略の違い

統合型マーケティング・コミュニケーション(IMC)

精緻化見込みモデル

先食い現象と共食い現象
第8章 チャネル戦略 流通(チャネル)戦略を展開する上では、その前提としてメーカー・生産者、商業者、消費者の関係について理解する必要があります。ここでは生産と消費をつなぐ流通について触れつつ、製造業者と流通業者の関係性などを学習します。 流通の形態と商業者の存在意義

取引数削減の原理

小売の輪仮説

真空地帯仮説

チャネル戦略とチャネル構造

製品分類とチャネル構造の広さ

製造業者と流通業者の関係

製造業者のパワーの源泉
第9章 サービス・マーケティング サービス・マーケティングでは、サービスと物を厳密に分けることよりも、両者が不可分の立場にあり、両者の組み合わせであることを示しています。ここではサービスの性質について触れ、サービス・マーケティングの基本的な特徴を学習します。 サービスと物財の分類
サービスの基本特性

サービスの品質の種類

サービス・マーケティング戦略の類型

サービス・エンカウンター

サービス・プロフィット・チェーン

サービス・トライアングル

サービスの構成要素

 

お申し込み方法

 

Eラーニング(3級)

個人のお客様
一般 申し込み 学生・会員 申し込み

※決済方法はクレジットカードになります。

団体でお申し込みの方
団体 申し込み

検定のお申し込み

※マーケティング検定の受験や合格証明書、領収書、認定番号などの試験に関するお問い合わせは
「受験サポートセンター」にご連絡ください。
当協会では上記に関する質問を受け付けておりません。

株式会社CBT-Solutions 受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (08:30~17:30※年末年始を除く)
受験に関するお問い合わせ
※お電話は応対品質向上のため、録音させていただいております。
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

マーケティング検定とは

マーケティング検定は、公益社団法人日本マーケティング協会が主催する、マーケティング力を測定することができる資格試験です。業務に活かせるマーケティングの知識と能力を、レベルに合わせて資格として証明することができます。

信頼ある資格

内閣府の許認可を経て、マーケティングの専門家による検定委員で構成されており、試験内容などを精査いただいております。

誰でも、どこでも、いつでも受験可能

CBT方式を採用しており、全国各地で、都合の良い会場と日時を選んで受験することができます。(コンピューター使用試験)

検定のお申し込みはこちらから

各級のレベル

マーケティングの
基礎概念の習得度を測定
マーケティングを学び始めた
学生・新入社員に
マーケティングの
幅広い知識応用力を測定
マーケティングの実務経験を
数年積んできた方に
マーケティング課題に
対応する総合力を測定
マーケティング部門の
リーダーを目指す方に

学習の手引き

試験合格に向けた学習のため、公式問題集を発行しています。Eラーニングや参考書籍を併用することで、学びを深めることができます。

マーケティング検定を活用する

さまざまな企業が、マーケティング検定を社員教育の一環として採用しています。資格取得者は年々増加しており、能力向上やキャリアアップに広く活用されています。

マーケティング検定申し込み(個人・団体)は以下よりお進みください。

検定のお申し込みはこちらから

パンフレット・お問い合わせ

検定についていただくご質問とその回答をご紹介しています。
受験を検討される際にご確認ください。

検定全般について

Q
どうやって勉強したらいいですか?
A
協会が発行する公式問題集を中心に学習してください。適宜、指定する参考図書を参照することで、より学習を深めることができます。
テキスト
Q
学校やゼミ単位での受験はできますか?
A
教育機関の団体お申し込みも受け付けております。こちらからお申し込みください。
Q
割引はありますか?
A
日本マーケティング協会会員社、学生には割引が適用になります。
Q
受験時間や場所の変更、キャンセルは?
A
㈱CBTソリューションズのマイページから各種変更が可能です。キャンセルは3日前まで可能です。2日前以降のキャンセルは、100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。

資格について

Q
合格証明書は発行してくれますか?
A
合格者のみ。㈱CBTソリューションズのマイページからご購入いただけます。価格は1,210円(税込、送料込)です。
Q
【3級】合格に有効期限はありますか?
A
合格実績に有効期限はありません。
Q
【1・2級】資格に有効期限はありますか?
A
合格実績に有効期限はありません。
ただし、「Advanced Marketer(2級)」「Marketing Specialist(1級)」の資格には有効期限があり、更新しない場合、同資格に伴う特典は消失します。
Q
【Advanced Marketer/Marketing Specialist】資格の更新はいつすればいいのですか?
A
更新は随時可能です。有効期限内に更新された場合、次の有効期限は、「取得月末」を起点として1年間となります。
Q
【Advanced Marketer/Marketing Specialist】更新を忘れてしまいました!
A
有効期限が切れてしまっても、更新手続きは可能です。再登録料4,400円+1,100円(事務手数料)=5,500円(税込み)にて、再登録することができます。

Eラーニングについて

Q
割引はありますか?
A
日本マーケティング協会会員社、学生には割引が適用になります。
Q
動画はどのくらいの長さですか?
A
本講座は81本の動画があり、各動画は平均で3分程度となっています。全体として合計で約4時間程度の長さとなっています。
Q
団体で申し込みできますか?
A
団体でのお申し込みも受け付けております。こちらからお申し込みください。
Q
申し込み後のキャンセルは?
A
お申込み完了後の解約・返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
動作/通信環境等をお確かめの上、お申し込みください。
Q
コンビニや銀行決済はできますか?
A
本サービスの決済はクレジット払いのみとなっております。ただし、団体でお申し込みの場合は別途請求書を発行いたします。

実力あるマーケターとしての
知識能力を証明します

 

マーケティング検定2級では、主にマーケティングの実務経験を積んできた方を対象として、マーケティングの幅広い知識と応用力を測定します。

試験では、3級よりもさらに幅広く、また専門的な内容も含めた、16の領域から出題されます。

 

おすすめの方

 


社会で活躍するマーケターに

  • 自らのマーケティング業務をより広範かつ高度にしていきたい方
  • 体系的な知識を獲得してチームでの業務をよりよくしたい方
  • 実力を証明してキャリアアップを図りたい方

 

試験概要

 

試験形式

CBT試験(コンピュータを用いた試験)
※(株)CBTソリューションズのシステムを利用しています
多肢選択式

試験日程・場所 全国各地のテストセンターで随時受験可能です。
テストセンター一覧
受験条件 制限はありません。どなたでも受験できます。
受験料

一般 9,460円(税込)
日本マーケティング協会会員社(個人・団体共に1名につき)8,360円(税込)
学生(個人・団体共に1名につき)8,360円(税込)

問題数 40問
試験時間 90分
試験内容と評価方法

マーケティングに関する以下の重要な概念に関する基礎・応用問題が出題されます。試験結果は、8つのセクションごとに評価されます。

  セクション  領域
1  マーケティング・マネジメント基礎 マーケティング・マネジメント
マーケティング環境の分析
2  事業組織のマネジメント 資源配分と製品ポートフォリオ管理
マーケティング組織のデザイン
産業と競争の構造
3  消費者行動の分析 消費者行動の分析
4  市場提供物のデザイン 価格設定のデザイン
製品開発と顧客価値
顧客価値の伝達  ブランド・マネジメント
マーケティング・コミュニケーション
6 顧客価値の提供 サプライチェーン・マネジメント
顧客関係マネジメント
7  専門分野の理解 サービス・マーケティング
生産財(BtoB)マーケティング
8  長期的成長の実現 ソーシャル・マーケティング
グローバル・マーケティング

試験終了後には、総合評価とセクションごとの評価を記載した「試験結果レポート」が発行され、受験者の習熟度や理解度が分かるようになっています。

合否基準 正答率70%以上で合格
結果発表 試験終了と同時に確認
合格証明書の発行 試験合格後、ご希望の方は合格証明書を購入いただけます。価格は1,210円(税込、送料込)です。

お申し込みはこちらから

Advanced Marketer

マーケティング検定2級試験に合格し、当協会から資格認定を受けた方は「Advanced Marketer」としてオープンバッジ(デジタル証明書)が交付され、資格者名簿に掲載されます。

Advanced Marketerについて

学習の手引き

2級試験向け

上下巻合わせて2級の出題範囲(16領域)を網羅しています。多数の問題を通じて、マーケティングを体系的に理解できる構成としています。

マーケティング検定 2級試験
公式問題集&解説 上巻

マーケティング検定 2級試験
公式問題集&解説 下巻

参考書籍

マーケティング (New Liberal Arts Selection)

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント基本編 第3版

ゼミナール マーケティング入門 第2版

 

お申し込み

 

お申し込み

マーケティング検定はCBT方式を採用しているため、全国各地のテストセンターで受験することができます。下記リンクよりお申し込みができます。

受験のお申し込み CBTソリューションズのページに飛びます

受験までの流れは以下をご覧ください

日本マーケティング協会会員社、
または教育機関で団体受験をされる方

受験チケット番号を発行いたします。下記のボタンから遷移先のフォームにご記入のうえ、お申し込みください。

団体でのお申し込み

受験までの流れ(個人)

STEP. 1

CBTソリューションズのページより、ユーザIDとパスワードを取得してください。

STEP. 2

ログイン後、「受験予約」メニューより、受験予約と受験料支払いを行ってください。

STEP. 3

受験料のお支払い方法が確定すると、受験予約は完了となります。変更・キャンセルは各試験ごとに定められたキャンセル期限までのみ可能です。

STEP. 4

受験当日は、試験開始時刻の30分〜5分前の間にお申し込みされた会場にお越しください。その際、本人確認書類が必要となりますので、忘れずにお持ちください。