『ブランドパーパスを起点とするナラティブの実践 』~グローバルマーケティングの新潮流 【オンライン】<MarketingPulse2022※ 香港貿易発展局(HKTDC)主催、協力 JMA>

 

日時:2022年3月1日(火) 16:30~17:30

形式:オンラインセミナー

 Lecture Point

「ブランドパーパス(ブランドの存在意義)」の重要性は世界で広く問われるようになりました。SNSの浸透とスマートフォンの普及、またSDGsやESG投資などに象徴される、社会課題への世界規模での関心の高まりは、コロナ禍によって加速しています。いまや、グローバルなマーケティングを行う上で、ブランドの存在意義を規定することの重要性は疑うべくもないでしょう。

しかし一方で、ブランドパーパスをどう具現化するべきか?という課題もあります。パーパスはそれ自体がゴールではなく、マーケティングを含む企業活動において実践されなければ意味はないからです。この答えのひとつが「ナラティブ」です。

近年、企業コミュニケーションにおける新たなキーワードとして世界的に注目されるナラティブとは、企業と消費者(生活者、ユーザー)との「共体験」の物語のこと。同じ‘物語’でも主人公が企業の「ストーリー」では、発信は一方通行になりますが、「ナラティブ」では生活者やステークホルダーも主人公となり、企業と共に物語を「共創」していくことが大きな違いとなります。ナラティブの「起点」となるのがパーパスであり、パーパスの具現化がナラティブの実践なのです。

本セミナーでは、パーパスとナラティブが重要視される時代にグローバルなマーケティングはどうあるべきか、具体的にどうパーパスを設定しそれを実践するのかを、事例を通じて解説します。

 

『ブランドパーパスを起点とするナラティブの実践 』~グローバルマーケティングの新潮流 

2022年 3月1日(火) 16:30~17:30 【オンラインセミナー】

 Section.1

【講演】

『ブランドパーパスを起点とするナラティブの実践 』~グローバルマーケティングの新潮流」


本田 哲也氏 株式会社本田事務所 代表取締役/PRストラテジスト 


Tetsuya Honda

「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」にPRWEEK誌によって選出された日本を代表するPR専門家。世界的なアワード『PRWeek Awards 2015』にて「PR Professional of the Year」を受賞している。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)理事。Twitterアカウントは@hondatetsuya70

セガの海外事業部を経て、1999年に世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。2006年、スピンオフのかたちでブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。2009年に「戦略PR」(アスキー新書)を上梓し、マーケティング業界にPRブームを巻き起こす。P&G、花王、ユニリーバ、サントリー、トヨタ、資生堂、ロッテ、味の素など国内外の企業との実績多数。2019年より、株式会社本田事務所としての活動を開始。2020年、成長型PR人材データベース「SCALE Powered by PR」を、ベクトルグループとの共同事業として運用開始。

著書に「その1人が30万人を動かす!」(東洋経済新報社)、「最新 戦略PR 入門編、実践編」(KADOKAWA)、「広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。」、「戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「ナラティブカンパニー 企業を変革する「物語」の力」(東洋経済新報社)など著作多数。 国連機関や外務省のアドバイザー、Jリーグのマーケティング委員などを歴任。海外での活動も多岐にわたり、世界最大の広告祭カンヌライオンズでは、公式スピーカーや審査員を務めている。

 Section.2

『Marketing Pulse2022 からのグローバルマーケティングの新潮流』

■MarketingPulse2022 <香港貿易発展局(HKTDC)主催>
https://marketingpulse.hktdc.com/  

 香港貿易発展局(HKTDC)からの紹介

コーディネーター
本田 哲也氏 株式会社本田事務所代表 / PRストラテジスト 

 *プログラム内容、登壇者は変更の可能性がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 ご参考
ナラティブカンパニー: 企業を変革する「物語」の力  本田 哲也 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4492558004/

ナラティブカンパニーとは、「ナラティブ(物語的な共創構造)」を生み出し、
その構造の中でマーケティングや広告・PR活動を行うことで、業績や企業価値
の向上を果たしている企業のこと。

本書は、世界的に注目が高まる概念「ナラティブ(Narrative)」を、日本で初めて
ビジネス視点で解説する。「物語的な共創構造」であるナラティブを体系的に読み解き、それを実践しようとする企業=ナラティブカンパニーが出現する社会的背景、実践方法、企業価値に直結するナラティブとは何かを、豊富な事例をもとに考察する。



◆MarketingPulse2022  <香港貿易発展局(HKTDC)主催>
https://marketingpulse.hktdc.com/

2022年3月16~17日に香港でハイブリッド形式で開催されるMarketingPulseは、マーケティングと創造性が、参加者がCOVID-19から回復する世界に備え、マーケティングの世界で活動するのにどのように役立つかについての議論を主導します。ブランド、代理店、デジタルストラテジスト、e-tailingの専門家からの刺激的な情報、一連のワークショップによる実践的なマーケティングのノウハウ、香港や世界中のマーケターとのネットワーキングの機会を提供します。


主催 香港貿易発展局(HKTDC)、協力 公益社団法人 日本マーケティング協会(JMA)

イベント詳細

開催日時 2022年03月01日 16:30
終了時間 2022年03月01日 17:30
申込〆切 2022年03月01日 19:00
定 員 無制限
参加費 招待制<無料>

このイベントのお申し込みは終了いたしました